HOME 映像 随感録 活動予定 告知板 著書 掲載記録 技と術理 交遊録 リンク集 お問合せ Twitter メルマガ English

このページは過去に「告知板」に掲載されたご案内です。(順不同)

最新のお知らせは「告知板」を
各地の講座・稽古会の情報は「活動予定」をご覧下さい。

学のハジメ 数学×身体×感覚
『身体と思考の関わり合い』現代数学とダンスと武術の接点

新進気鋭の数学者・森田真生
生命を問うかのような表現力を備えたダンサー・山田うん
自然とは何かを問う武術家・光岡英稔
三者による枠組や方法に囚われない「真」を問う試み。

一部では前半に現代数学の一分野『圏論』を通じて、身体や感覚、思考が関係し合い、現象の捉え方や認識にも密接に関わる『数学』の世界をご紹介します。
後半は山田うん氏、光岡英稔氏を交え、身体が働いていることや表現することと、数学との接点を探っていきます。
二部の三者鼎談はより深く踏み込つつ、当たり前の日常に戻り数学と身体をテーマに来場された方にも参加していただきながら展開します。

1.日 時: 2011年1月23日(日)
第一部 14:00〜17:00 「数学」のガイダンス
第二部 17:30〜20:30 三者鼎談 数学×身体
2.会 場: 北区赤羽文化センター 第一視聴覚室
東京都北区赤羽西1-6-1-301(パルロード2-3階)
3.参加費: 第一部・第二部各 大人¥3,500 大学生¥3,000
終日 大人¥6,000 大学生¥4,000
高校生以下については無料
4.持物等: 筆記用具を持参下さい
実際に体を動かされてみたい方は、動き易い服装でお越し下さい
運動用の服装でなくて結構です
5.申込方法 参加希望の方は
(1) お名前
(2) 電話番号
(3) 住所
(4) 参加される時間(一部のみ、二部のみ、終日のいずれか)
を明記の上、Gakunohajime.jimukyoku@gmail.com までメールを送信下さい。

(掲載日2011/1/13)

韓氏意拳・韓競辰師来日講習会のお知らせ

■会場・日時  大分  11月20日(土)
岡山  11月21日(日)
大阪  11月24日(水)
宮城  11月29日(日)
東京  12月 1日(水)
名古屋 12月2日(木)
香川  12月 5日(日)
■参加費 11,000円 / 1クラス

◆詳細、お申し込み・お問い合わせは
日本韓氏意拳学会のサイトをご覧ください。

(掲載日2010/10/28)

名古屋での森田真生氏のセミナー
【数学の演奏会】のお知らせ

【数学の演奏会】
時間 11月20日(土) 15:30−18:30
場所 空色曲玉 そらいろまがたま (自然食レストラン)
    名古屋市中区新栄3-16-21
定員 40名
参加費 おとな 5,000円 こども 1,000円

【懇親会】
時間 19:00〜21:00
場所 同上
参加費 3,000円(飲み物代別途)

詳細・プログラムパンフレット・お申込み等は
主催の加藤陽子女史のサイト「一本ゲタ大使館」をご覧下さい。

(掲載日2010/10/20)

久志冨士男氏講演会のお知らせ

終了いたしました

久志氏は日本でも有数の日本ミツバチの養蜂家であると同時に、今回は蜂たちが絶滅しかけているという九州北部、五島列島の現在の状況をご報告いただきます。レイチェル・カーソンの「沈黙の春」がこの日本にもまじかに迫っているという、ショッキングな内容です。蜂の生態から現在の日本の自然環境がどんな状況なのか、私たちは子どもたちに多様性に富んだ日本の生態系を残していけるのか、講演の中で一人一人が考えてみようではありませんか。是非、万象お繰り合わせのうえご参加ください。会場の都合で先着50名様とさせていただきます。

■期日: 2010年5月23日(日) 午後4〜6時
■場所: 多摩美術大学美術館 講義室(4階) 多摩センター徒歩5分
■参加費・資料代: 1,000円
■オプション:
 (1) 美術館屋上でミツバチ見学会(2時半集合/雨天中止)
 (2) 交流会(6時より) * 別途実費ご負担頂きます

◆お申し込みは
主催 多摩ミツバチプロジェクト 御園孝 氏
TEL&FAX 04-2944-9087 携帯090-3575-7726
e-mail hukiteien@yahoo.co.jp まで、
氏名、住所、連絡先、(1)、(2)の参加の有無を含めて、
お申し込みください。

(掲載日2010/5/22)

久志富士男氏の講演のおしらせ
【ニホンミツバチに学ぶ 〜 ニホンミツバチの生業化、ミツバチの今、自然・人との関わりについて】

終了いたしました
■日時 2010年4月20日(火) 午後7時〜午後9時
■場所 銀座フェニックスプラザ
〒104-8139 東京都中央区銀座3-9-11紙パルプ会館3F 6号室
TEL03-3543-8118 FAX03-3543-8115
・東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」
 A12・A13出口より徒歩2分
・都営浅草線「東銀座駅」
 A7・A8出口(列車方向で出口が変わります)より徒歩1分
・JR山手線「有楽町駅」中央口より徒歩7分
■参加費 1000円
■お話 久志富士男氏

◆お申し込み・お問い合わせ
世話人の大塚聖氏までメール( saintcross@mopera.net )宛まで
ご連絡ください。

(掲載日2010/3/31)

中島章夫氏の講習会のお知らせ

■日時 2009年9月27日(日) 13:30〜15:30
■場所 野田市総合公園体育館・柔道場
■費用 2500円(税込)

詳細・お申込み
半身動作研究会ブログをご覧下さい。

(掲載日2009/8/20)

講座のお知らせ
「古武術からの発想―『身体の運用法』―」

講師 中島章夫、斎藤豊 両氏

2003年10月、私は25年間続いた武術稽古研究会を解散し、武術に限らず様々なジャンルの方々と、一個人の立場で交流してゆくことに致しました。これに伴い、私の代理の指導者はいなくなりますが、長年私と共に稽古をし、今までの私の術理をよく理解している中島章夫、斎藤豊の両氏に学ばれることは、身体の運用上さまざまな発見があると思います。 (甲野)

■日程:2006年 1月23日、 2月13日、 27日 3月13日、 27日(全て月曜日)
■時間:18:45〜20:45
■場所(東京):朝日カルチャーセンター(新宿住友ビル48階)

■講師紹介

中島 章夫 (なかじま・あきお)
1954年東京生まれ。現在「半身動作研究会」主宰。
著書に『縁の森』(甲野との共著・合気ニュース)がある。

斎藤 豊 (さいとう・ゆたか)
1970年山形県生まれ。甲野の講座助手等を務め、
現在は合気道・起倒流柔術等を題材とした
身体の可能性を研究する稽古会を複数開催。

お申し込み、お問合せ等の詳細は
朝日カルチャーセンター 新宿
電話 03-3344-1945 までご連絡ください。

(掲載日 2006/1/18)

名越康文・名越クリニック院長との出版記念対談
「時代に塗りこめられない生き方」

終了しました。

■ 日 時 2009年1月8日(木) 19:00〜20:30
■ 場 所 朝日カルチャーセンター・新宿
新宿住友ビル7階

四国・香川での岡田慎一郎氏の古武術介護実践講座
(初級編・応用編)のおしらせ

■日時:7月3日(土) 基礎編13:00〜15:00、応用編16:00〜18:00
      7月4日(日) 基礎編10:00〜12:00、応用編13:30〜15:30
■会場:スタジオアンカー 坂出市久米町1-16-72 エバーライズビルPART2

※会費など詳細のお問い合わせ、お申し込みは、必ずお名前、ご住所を明記の上
世話人の守 伸二郎までメール(ika529@niji.or.jp)でお願いいたします。

(掲載日2010/6/8)

埼玉工業大学SITフェア公開シンポジウム
人間とロボット2008のお知らせ

時空を超えて:第3の間(かん)
詳細などシンポジウムのポスターはこちらをご覧ください

【開催日】 平成20年10月12日(日)
【会場】 埼玉工業大学・大乗殿(体育館)
※JR高崎線「岡部駅」下車 徒歩15分(スクールバスあり)
当日は学園祭・おかべコスモス祭2008と同時開催のため混雑が予想されます。
お車でのご来場はご遠慮下さい。

1. 実演・体験付トーク:(13:00〜14:50)
 『古武術からの発想:歩行からスポーツ・介護まで』 武術研究者 甲野善紀
 『苦手な体育が面白くなる』 身体技法研究者 甲野陽紀
 『氷上を走る二足歩行ロボット』 埼玉工業大学教授 川副嘉彦
2.対談とミニ討論 (実演付) 『人間とロボット:第3の間(かん)』 (15:00〜16:10)
 コーディネータ:埼玉工業大学教授・川副嘉彦
 対談:ロボコン博士(森政弘)と武術研究者(甲野善紀)
 ミニ討論:体育・ロボコン・教育などに関心ある近県の小・中・高校の先生方も参加
3. ロボットを自在に動かしてみよう(実演・体験)(12:00〜13:00)

【申し込みについて】
お申込みは不要です(無料)。

【お問い合わせ先】
〒369−0293 埼玉県深谷市普済寺1690
埼玉工業大学生涯学習委員会SITフェア人間とロボット2008係
電話 048-585-6895 FAX 048-585-6896
電子メール robot@sit.ac.jp

主催 埼玉工業大学生涯学習委員会
協力 双葉社,学習研究社,アップリンク,医学書院 ほか
後援 深谷市教育委員会 ほか

概要:
人間の身体は,いかなるハイテク機器よりも精妙に出来ています。その精妙な身体を上手に操縦することは,本来,人が作ったテレビゲームなどよりもずっと面白い筈なのです。身体を使うことの楽しさ,面白さを知ったことから,子供たちが,人間が生きていることそのものの意味を考えるようになれば,学校で学ぶ勉強が,受験のためから,人が生きることそのものを探求する道具になっていくはずです。(双葉社,甲野式からだの使い方より)

ロボットには「待ち遠しい」とか「いやになった,早く終わらないかなー」という「時間」感覚も,「広がり」という「空間」感覚もありません。時間・空間は人間特有のもので,ロボットには「第3の間(かん)」という世界の見え方があるのではないかとロボコン博士・森政弘先生が提唱しています。ロボットにとって必要な「第3の間(かん)」とは何か?古武術からの発想をヒントにして考えてみましょう。

(掲載日2008/10/5)

NHK教育テレビ
こころの時代〜宗教・人生〜「身体からの探究」
アンコール放送のお知らせ

放送予定 2008年8月3日(日) 午前5:00〜6:00

(掲載日2008/7/25)

『風の旅人)』で
甲野善紀の連載が始まりました。

近代化が低下させた人間力

(株)ユーラシア旅行社 『風の旅人』
第23号より連載 2006年12月1日発行 発売

お求めは、
amazon.co.jp、全国の書店等でご購入下さい。

(掲載日2006/12/1)

お知らせ
日本刀に託す七飯町への思い
刀匠 人間国宝 宮入行平
宮入小左衛門行平 父子北海道展

■日時 2007年11月3日(土)〜11月12日(月)
■会場 七飯町歴史館 企画展示室
北海道亀田郡七飯町字本町568-6
TEL 0138-66-2181
■入場 無料
(掲載日2007/10/16)

おしらせ
尺八奏者 中村明一氏との対談
「身体と密息の対話」

定員に達しましたので募集を閉め切らさせていただきます

■講師: 尺八奏者・作曲家 中村明一氏
      甲野善紀
■日時: 10月13日(土) 14:20〜17:20
■場所: 朝日カルチャーセンター新宿 Tel 03−3344−1947
■入場: 一般 5,145円  会員 4,515円(共に税込)

くわしくは
朝日カルチャーセンター新宿のホームページを御覧ください。

(掲載日2007/9/16)

『漆芸の風狂 II - 渡部誠一近景』のお知らせ

2007年8月3日(金)から8月7日(火)
入場 無料
場所 ギャラリーわとわ 東京都国立市中2-17-2 TEL042-580-1091
渡部翁のサイトはこちら

(掲載日2007/7/18)

島崎徹・内田樹・甲野善紀 鼎談
「身体性の教育−舞踊と武術:神戸女学院大学の実験」

■日時: 7月29日(日) 13:00〜15:00
■場所: 神戸女学院大学 講堂
■入場: 無料

くわしくは内田樹先生のホームページを御覧ください。

(掲載日2007/6/22)

週刊少年マガジン 『ゴッドハンド輝(テル)』
に古武術介護が紹介されます。

週刊少年マガジン第49号 11月8日(水) 発売
定価240円
作品名: ゴッドハンド輝 作者: 山本航暉 氏

(掲載日2006/11/7)

TBS番組『はなまるマーケット』
出演のお知らせ

2006年11月8日(水) 8:30〜9:55
出演は9:25〜の予定


詳しくは『はなまるマーケット』のサイトをご覧下さい。

(掲載日2006/11/7)

NHK番組『生活ほっとモーニング・もっと知りたい』
出演のお知らせ

負担を和らげる介護術
2006年11月7日(火)に放映されました。
詳しくは『生活ほっとモーニング・もっと知りたい』のサイトをご覧下さい。

(掲載日2006/10/28)

テレビ東京 番組『トコトン ハテナ』
出演のお知らせ

腰痛しらずのやさしい介護!?
11月5日(日) に放送されました。
詳しくは『トコトン ハテナ 』のサイトをご覧下さい。

(掲載日2006/10/31)

長野県、松代町と中野市での二つの講座のおしらせ

主催 エコール・ド・まつしろ倶楽部
「文武学校稽古会」

■ 期日 2006年9月9日(土)
■ 時間 14:00〜16:00
■ 会場 松代藩文武学校 ■ 定員 50名
■ 参加費 大人1000円・小中学生無料

申込み
9月7日までに
FAX 026(278)0551 まで

詳しくはこちらをご覧下さい。
主催 高水・須坂地区合同教育研究集会
講演「これからの体育のあり方」


■ 期日 2006年9月10日(日)
■ 時間 午後1時
■ 会場 中野実業高校、中野市民会館

問い合わせ
中野実高社会科・宮崎教諭
FAX 0269-24-1251 まで

詳しくはこちらをご覧下さい。

(掲載日2006/9/6)

脳科学者 茂木健一郎氏との講演のお知らせ
古武術とクオリア 〜 丁々発止の切り結び 〜

茂木 健一郎 (脳科学者) × 甲野 善紀 (武術家)
■ 日時 2006年8月28日(月)
■ 開演 午後6時30分 (開場:午後6時)
■ 会場 日本財団ビル2階・大会議室
      港区赤坂1-2-2 TEL 03-6229-5111
■ 主催 構想日本 第109回 J.I. フォーラム
■ 定員 160名
■ 参加費 フォーラム 2,000円 懇親会 4,000円

◆フォーラムの詳細・お申し込は、
構想日本 J.I. フォーラムのサイトをご覧下さい。
もしくは、事務局 木下 TEL 03-5275-5665 までご連絡下さい。

内容に関するお問い合せは、
フォーラム担当 西田まで。TEL 03-5275-5607

(掲載日2006/8/22)

朝日新聞・マリオンに掲載されました

2006年6月29日
楽しみ学 ことはじめ 「武術に学ぶ介護術 」

(掲載日2006/6/29)

NHK教育テレビ・まる得マガジン
『暮らしのなかの古武術活用法』
アンコール放送のお知らせ

テキスト 価格:630円(税込)
放送予定日 全16回、3月5日〜3月29日の毎週月〜木曜日、21:25〜21:30
再放送予定日 翌日の3月6日〜3月30日の毎週火〜金曜日、14:25〜14:30

予定などは、まる得マガジンのサイトでご確認ください。

主な内容
@ 日常生活編
転倒したときにけがを防ぐ
腰に負担をかけず、いすから立ち上がる
腰に負担をかけず、階段や坂道を上がる
とっさのときの危機回避
手荷物の持ち方と方向転換
荷物を持ち上げてのせる
しゃがみ込んだ人を引き上げる
人込みの中で行きたい方向に行く
@ 介護編
寝ている人の上体を起こす
いすに座った人を立たせる
ベッドから落ちた人を戻す
いすに座った人をかかえて移動する
いすから立たせて、ベッドへ移動する 

テキストの購入は、
NHKのサイトamazon.co.jp等でお求めください。

(掲載日2006/6/29)

千葉県での講座
2006 サマースポーツセミナー 「古の武術」に学ぶ

講座は終了いたしました。

■日時 2006年8月25日
■主催 新日本スポーツ連盟 主管:千葉県連盟
     tel 043-287-7353 fax 043-256-1454
■会場 ホテルニューオーツカ
     千葉県長生郡白子町驚1014

詳細・お申し込み等は、こちら (※リンク先PDF)をご覧下さい。

(掲載日2006/8/11)

月刊 「WEDGE」 掲載のお知らせ

[トップランナー] 人間本来の感覚を取り戻せ
8月号 (2005年7月20日発売)

株式会社ウェッジ
定価400円(税込)

お求めは
通信販売、書店、東京〜博多間の新幹線の各駅・車内
私鉄・地下鉄、羽田・成田空港の売店等で販売
くわしくはこちら

(掲載日2005/7/15)
雑誌 「AERA」 掲載のお知らせ

2005年3月7日号 (2月28日発売)

現代の肖像
甲野善紀/尹 雄大

朝日新聞社
定価360円(税込)

(掲載日2005/3/2)
雑誌掲載のお知らせ

1:「オール讀物」 2004年11月号
作家の高橋義夫氏との対談「隠し剣と剣術の奥義」

2:「婦人公論」 11月7日号
特集「工夫しだいで介護は変わる」のなかで、
3ページ写真入りで介護法の解説をしています。

発売日は共に10月22日(金)です。

(掲載日2004/10/22)
記事のお知らせ
月刊 ウォーキングマガジン 2004年8月号


特集「水中ナンバウォーキング」
2004年7月8日(木)発売

発行 講談社
定価 本体580円+税

(掲載日2004/7/7)
宝島社「武」刊行記念
講演会&サイン会

5月20日(木)
午後6時30分〜午後7時30分 (午後6時開場)

丸善日本橋店 丸善第2ビル3階会議室

1階Aカウンターにて上記著作本をお買い上げの
先着120名さまに整理券をお渡しいたします。

お問い合わせ TEL:(03)3272-7211
丸善日本橋店のHPはこちら

(掲載日2004/5/12)

運動脳力開発研究所主催の講習会
「第二回 古武術から感じ取る身体操作の真発想」


対象は各種ダンス関係者です。
それ以外の方でもご興味のある方は参加可能です。

定員に達したので、受付を締め切らさせていただきます。

■日時: 7月25日(日) 10:00〜12:00
■会場: カトウノブヒトダンスアカデミー
(名古屋市中川区昭和橋)

その他詳細及びお申し込みについては、
運動脳力開発研究所のホームページをご覧ください。

(掲載日2004/7/9)
みらいせんい展シンポジウムのお知らせ

実演対談 : 古武術が編みだすスポーツの新しい技
〜動きながら悟る人体ファイバーのしなやかな技と妙〜

畑村洋太郎(失敗学創始者)×甲野善紀
司会 跡見順子

日時:8月19日(木) 15:00〜17:30
場所:日本科学未来館

詳細、お申込方法等は、
みらいせんい展シンポジウムのホームページ
をご覧ください。

(掲載日2004/7/30)
名古屋大学体育会での講演会
「古武術に学ぶ現代スポーツ」のお知らせ


講演は終了しました。

■日時 2004年9月17日(金) 13時〜16時
■場所 名古屋大学シンポジオンホール
     (名古屋市千種区不老町 名古屋大学構内)
     地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 2番出口より徒歩2分
■参加 無料

お申込・お問合せ等の詳細は
名古屋大学体育会のホームページをご覧ください。

(掲載日 2004/9/14)
「山梨県歯科医師会主宰の講演会」のお知らせ

講演会は終了しました。

■日時 10月9日 14:00〜
■場所 山梨県歯科医師会
     山梨県甲府市 大手1丁目4番1号

申込・お問合せはお電話にて、
山梨県歯科医師会 055-252-6481 まで、
ご連絡ください。

(掲載日 2004/10/7)
「NHK福祉ネットワーク」放送のお知らせ

古武術使ってらくらく介護

NHK教育テレビ
放送日: 2月16日(水) 20:00〜20:29
再放送: 2月23日(水) 13:20〜13:49

番組のサイトはこちら

(掲載日 2005/2/4)
講演会のお知らせ 「武術の技は人生のわざ?」

主催 特定非営利活動法人 和のメソッド
講師 林千枝(日本舞踊家、和のメソッド代表)、甲野善紀 ほか

無事終了しました。
■日時 平成17年3月23日(水) 午後6時30分開場 午後7時開演
■会場 赤坂会館6階稽古場 TEL03-5570-2671
(東京メトロ 千代田線赤坂駅徒歩4分、丸の内線・銀座線赤坂見附駅徒歩8分)
■料金 2,500円 (定員になり次第締め切り)
協賛NPO会員は2,000円
<和のメソッド>正会員は無料、賛助会員は1,000円
■申込 特定非営利活動法人 和のメソッド」まで、
電話・メール・FAXのいずれかの方法で通知してください。
〒111-0032東京都台東区浅草4-6-1-201
TEL 03-3875-6878 FAX 03-3875-7009
E-mail info@wa-method.org

(掲載日 2005/3/16)
「身体から革命を起こす」・「武学探究」 刊行記念講演のお知らせ
『身体から発想の転換を』


主催 紀伊國屋書店  企画協力 新潮社・冬弓舎

■日時 3月21日(月・祝) 13:00開演(12:30開場)
■会場 紀伊國屋ホール (紀伊國屋書店新宿本店4F)
■料金 1,000円(全席指定・税込)
■発売 前売券はキノチケットカウンター(紀伊國屋書店 新宿本店5F)で発売中
◎定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。
■ご予約
 お問合せ
紀伊國屋書店事業部
TEL:03-3354-0141(受付時間:10:30〜18:30)
◎急な変更等ある場合がございます。
詳細は電話にてお問い合わせください。

★当日講演会終了後、会場にてサイン会を行います。(先着50名様)

くわしくは紀伊國屋書店からのお知らせもご覧下さい。

(掲載日 2005/2/26)
「課外授業〜ようこそ先輩〜」放送のお知らせ

二十一世紀武芸帳 呼び起こせ"日本人のチカラ"
私立明星学苑小学校

放送日: 4月13日(水) 23:15〜23:48 NHK総合テレビ
再放送: 4月16日(土) 01:55〜02:24 NHK総合テレビ
再放送: 4月17日(日) 08:05〜08:34 NHK教育テレビ
再放送: 4月21日(木) 11:15〜11:44 NHK BS2    .

番組のサイトはこちら

(掲載日 2005/4/2)
公開講座のお知らせ
古武術から学ぶ介護の方法


終了しました。

介護における楽な体の起こし方、立たせ方、抱え方、等が腿ですが、
これらはスポーツにおける効率のいい体の使い方とも共通しているので
スポーツ関係の方などの参加も可能です。(甲野)

日  時: 10月4日(火) 午後6時〜午後8時まで
場  所: 三重県鈴鹿市池田町485-5 一宮公民館
参加費: 2500円
服  装: 動きやすい服装 タオル 飲み物持参
内  容: 介護の移動の方法・楽な動かし方などです

お申込、お問合せは
携帯 080-5100-4500 担当:中川
までご連絡ください。

(掲載日2005/9/26)

鳥取県での卓球講習会のお知らせ

終了しました。

10月29日・30日と鳥取県で
卓球の元世界チャンピオン・王会元龍谷大学卓球部監督と
甲野善紀のジョイント卓球講習会を行ないます。
すでに参加者は80人以上に達しているとの事ですが、
私のところに卓球関係者の方からの問い合わせもあり、
あと若干名なら受け入れ可能との事ですので、
ご希望の方は
私立鳥取敬愛高等学校、中村茂樹先生までお問い合わせ下さい。
電話は0857−22−8397です。
甲野
(掲載日2005/10/10)
ORCNANA公開講座
「ナンバの奥行き:日本舞踊・武術・近代化」
のお知らせ

終了しました。

■日時:12月26日(月) 14:00〜18:30
■場所:日本大学藝術学部・江古田校舎・小講堂 電話 03-5995-8208
東京都練馬区旭丘2-42-1 西武池袋線江古田駅徒歩3分
■入場:無料。あらかじめの参加申し込みは不要です。

14:00〜 ご挨拶
       野田慶人 (日本大学藝術学部長)
14:10〜 企画趣旨説明
       貫成人 (専修大学教授:哲学・舞踊批評、本講座コーディネーター)
14:20〜 日本舞踊におけるナンバ
       藤間紋寿郎 (元日本大学藝術学部日本舞踊講師・(社)日本舞踊協会監事)
       聞き手:丸茂祐佳 (日本大学藝術学部助教授:舞踊学)
15:20〜 国民国家形成における身体の変形
       兵藤裕己 (学習院大学教授:日本文学)
16:20〜 武術の身体 甲野善紀 (武術実践研究者)
17:20〜 パネル・ディスカッション
       尼ヶ崎彬(学習院女子大学教授:美学、舞踊批評)+藤間紋寿郎+兵藤裕己
       +甲野善紀+貫成人
18:25〜 閉会の辞
       高橋幸次 (日本大学藝術学部芸術研究所長)

主催:日本大学藝術学部芸術研究所
    文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業NANAプロジェクト
協力:日本大学藝術学部演劇学科

◆お問い合わせ
NANA研究室 03-5995-8099(直通)、E-mail orcnana@art.nihon-u.ac.jp
担当:宮下

(掲載日 2005/12/19)


このページの上へ戻る